梅雨どきや、暑さが増してくるころは、外遊びに行けない日もありますね。
そんなときは、おうちにあるものでお子さんといっしょに楽しく遊んでみませんか?
実は、おうち遊びも知育や脳育につながるんです!
0〜6歳向けの脳育遊びを発信しているベビトレヨガインストラクター・yoko.mommyさんのInstagramの投稿から、親子で楽しめる遊びを紹介します。
準備するものも遊び方もかんたんなので、一度見たらきっと試してみたくなるはずです。
最終回の今回は、「カラーボール」と「色水」を使ったおうち遊びです。
1 カラーボールを使ったおうち遊び
ボールはどこへ消えた? 簡単マジック!
<用意するもの>
・カラーボール 2個
・紙コップ 2個
<遊び方>
(1)紙コップをさかさまにして、カラーボール2個にそれぞれかぶせる。
(2)「ちちんぷいぷいの〜」など紙コップに向かって魔法の言葉を唱える。
(3)大人が紙コップを一つずつ持つ。
(4)紙コップ越しにカラーボールをつかむようにして持ち上げる。
<この遊びで育つ力>
・カラーボールがなぜ消えたのか、予想したり検証したりする思考力
・どちらに何色のボールが入っていたのかを記憶する力
・「知りたい」「自分もやってみたい」という知的好奇心
・マジックの仕組みを理解し、再現する力
yoko.mommyさんからのアドバイス
魔法の言葉は、「ボールが無くなるよ〜3、2、1…!」などお好きなようにアレンジしてみてくださいね。お子さんに魔法をかけてもらうと、さらに盛り上がります。
「何色のボールが消えた?」「こっちには何色のボールが入ってた?」と聞くことで、記憶力を育む遊びにもなりますよ。
袋にIN! ボール集め
<用意するもの>
・カラーボール 多いほど楽しめます
・大きなごみ袋またはビニール袋(大人が入れるくらい)
<遊び方>
(1)床にカラーボールを散らし、ビニール袋に両足を入れる。
※このときに、袋に穴を開けて、足を出してもOK。
(2)親子でそれぞれが拾う色を決めて、床に散らしたカラーボールを集める。
<この遊びで育つ力>
・色の識別能力
・袋を片手で持ちながら動き、ボールを拾うなど複数の動作を連動させる体の使い方
・思いきり体を動かすことによる運動能力の基礎となる力
・ボールを掴む・入れるなど手先の運動機能
・利き手と反対の手を使う力
yoko.mommyさんからのアドバイス
利き手で集めた後は、反対の手を使って集めると難易度が上がります。そして、体の左右バランスを整えたり、右脳左脳どちらも刺激することにつながります。
乗る? 落ちる? ハラハラボール
<用意するもの>
・カラーボール 1個~
・なわとびまたは長めのひも
・カラーボールを落とす箱やバケツ、紙袋
<遊び方>
(1)箱の上でなわとびを二つ折りにし、折り目部分を大人が、持ち手を子どもが持つ。
(2)大人が、子どもに向けてカラーボールを転がす。
(3)子どもはなわとびの幅や高さを動かし、カラーボールを箱に落とす。
<この遊びで育つ力>
・なわとびをしっかりと持つ(持ち続ける)力や、カラーボールの動きに合わせて操作する力
・カラーボールの動きをよく見る観察力・集中力
・カラーボールとの距離感をつかむ空間認識力
・ボールの速さを予測する力、それに合わせて動かす瞬発力
・手を動かすことによる、手首や腕の運動機能
yoko.mommyさんからのアドバイス
まずは大人がなわとびを持って動かし方を見せてあげてくださいね。なわとびを椅子の脚などに結ぶとスムーズです。
慣れてきたら落ちないように注意しながら、カラーボールを二つ折りしたなわの上に、たくさん並べてみましょう。
<カラーボールの収納アドバイス>
カラーボールを購入した際の付属のネットに入れています。
100均で購入できる大きな洗濯ネットに入れるのも、片付けやすく散らからないのでおすすめです。
2 色水を使ったおうち遊び
色水遊びには、絵の具や食紅が欠かせないと思っていませんか?
実は、おうちで手軽にきれいな色水を作ることができますよ。
好みの色や素材を見つけたり、できた色水で遊んだりしてみましょう!
透け感がすごい! 水性ペンで色水
<用意するもの>
・水性ペン
・キッチンペーパーまたはティッシュペーパー
・小さいペットボトル
<遊び方>
(1)小さめに切った(ちぎった)キッチンペーパーに、好きな色の水性ペンで色をぬる。
(2)水を半分くらい入れたペットボトルに、(1)を入れる。
(3)キャップをしっかりと閉めて、振る。
※お子さんがキャップを閉めたあとは、しっかりと閉まっていることを確認しましょう。
<この遊びで育つ力>
・ペットボトルを振ることによる、手首や腕、肩の筋力
・ペーパーを切る(ちぎる)、色を塗る、キャップを閉めることによる手先の運動機能
・小さなペーパーに収まるように色を塗る空間認識能力
・ペットボトルにペーパーを入れる(押し込む)ボディーイメージ
yoko.mommyさんからのアドバイス
水性ペンを使った色水の特長は、透明感があり、淡い色も作れるところ。
違う色を塗ったキッチンペーパーを混ぜると、混色も楽しめます。
ペットボトルを振らずに、色がじんわりとけ出していくのを観察するのも、おもしろいですよ。
色水を凍らせて、氷遊びを楽しんでも◎
ふわふわ綿のパステル色水
<用意するもの>
・パステル
・手芸綿
・小さい綿が入るサイズの容器 数個
<遊び方>
(1)手芸綿にパステルをこすりつけて着色する。
(2)手芸綿が入るサイズの容器に水を入れて、綿をひたす。
(3)(2)から色が出たら完成。
※綿を絞ると更にしっかりと色が出ます。
<この遊びで育つ力>
・ふわふわの綿・ぬれた綿を触ることによる触覚への刺激
・綿を持ちながらパステルをこすりつけることによる、両手を同時に使う力
yoko.mommyさんからのアドバイス
折れてしまったパステルなどを、お絵かき以外でも使うことができるアイデアです!
強めにこすりつけると、綿に色がつけやすいです。
色水でジュース屋さん!?
<用意するもの>
・色水
・透明のコップ
・曲がるストロー
・風船
・はさみ
・針(穴を開けるのに使用)
<遊び方>
(1)透明のコップに色水を入れる。
(2)(1)に、口を切った風船をおおうように伸ばしてかぶせ、ふたをする。
(3)(2)でかぶせた風船に針などで小さな穴を開けて、ストローをさす。
(4)ストローの先をもう1つのコップに向け、風船を上からそっと押す。
※好きな色水を選んでジュース屋さんごっこができます。
<この遊びで育つ力>
・風船を押すと、ストローから色水が出る、という随伴関係
・風船を押す力や指先の力を加減する感覚
・色を混ぜたら何色になるか推測する力
・色から何ジュースか(何味)を想像する力
yoko.mommyさんからのアドバイス
コップに対して水が多い方が、水が出やすいです。また、風船の穴は広がりやすいので針などで小さく開けるのがポイントです。
色水を混ぜればミックジュースの完成!? この色は何味のジュースかな? と想像しながら楽しんでくださいね。
全3回にわたる、おうちで遊びはいかがでしたか?
親子でいっしょに楽しく遊んで、楽しく知育や脳育にもつなげましょう!
何より、大人がおもしろそうに遊ぶ姿は、子どもたちもワクワクして「やってみたい」という気持ちをかきたてますよ。
この記事の監修・執筆者
乳幼児教育アドバイザーであり、現在はシンガポールでベビトレヨガ・子どもインストラクターとして無料レッスンを開催するなど活動中。
Instagramで、見るだけでも楽しい、子どもとのおうち遊びを発信している。
https://www.instagram.com/yoko.mommy/
こそだてまっぷから
人気の記事がLINEに届く♪