「うちの子」らしさを伸ばす学び・遊びの応援サイト
マツダミヒロ
問道家
余白家。ライフトラベラー。大学卒業後、デザイン事務所を設立。その後、カウンセリングやコーチングの理論をベースに、自分自身と人に日々問いかけるプロセス…
⾼⼭ 勝
監修者
初代⽇本代表/⼀般社団法⼈ ⽇本かくれんぼ協会 代表理事
かくれんぼを通じたコミュニケーション促進や運動能⼒向上、地域活性化を実現するイベ ント企画運営団体、⽇本かくれんぼ協会の代表理事。2017年にかくれんぼ世…
冨川万美
特定非営利活動法人ママプラグ理事、同法人アクティブ防災事業代表。青山学院大学卒業後、大手旅行会社、PR会社を経て、フリーランスに転向。東日本大震災の支…
北村良子
パズル作家
1978年生まれ。有限会社イーソフィア代表。パズル作家としてWEBで展開するイベントや、企業のキャンペーン、書籍や雑誌などに向けてパズルを作成する一方、…
尾嶋好美
北海道大学農学部卒業・修了。筑波大学生命科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(学術)。筑波大学で 15 年間にわたり小中高校生を対象にした科学教育プ…
粂井 優子
にぎやか合同会社CEO・GCS認定プロフェッショナルコーチ
企業で役員秘書として勤務後、夫の在外公館勤務で海外へ。帰国後、育休復職支援・仕事と子育て両立支援、女性活躍推進・コミュニケーション・チームビルディン…
川島 隆太
東北大学教授 加齢医学研究所。
1959年、千葉県に生まれる。 1985年、東北大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了。 医学博士。 スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学助手…
ボーク重子(ぼーく・しげこ)
合同会社BYBSコーチング代表
Shigeko Bork BYBS Coaching LLC代表。ICF会員ライフコーチ。 ワシントンD.C.在住。海外在住歴30年。グローバルな視点でいち早く日本で非認知能力を育む教育法…
児玉ひろ美
公立図書館司書・JPIC読書アドバイザー
東京都在住。公立図書館司書とJPIC(一般財団法人 出版文化産業振興財団)読書アドバイザーのふたつの立場から、子どもと本をつなぐ活動を推進。幼稚園・保育園…
河井 恵美
助産師・看護師・保育士・公認心理師
助産師の仕事が大好きで、助産師、看護師として産婦人科の他に、小児科や救急外来など様々な診療科で30年以上勤務。アフリカでの医療活動を機に大学院で国際保…
こそだてまっぷから 人気の記事がLINEに届く♪
友だち追加
【子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になる⁉】歯科矯正の負担を抑える方法とは?
子どもを「いい子症候群」にさせないために保護者ができることは? 【いい子症候群チェックリスト付き】
【児童手当の使い道7選】児童手当の拡充で、子どもの進路も広がる?
【子育て世帯への給付金】異次元の少子化対策でより充実する6つの制度とは?
学研教室のメリットとは。通う前に知ってほしいこと3つ
【医師監修】こんな症状が見られたら要注意! 子どものストレスサイン
年齢とテーマで 記事を探す
年齢から探す
※複数選択可
テーマを選ぶ
年齢に戻る
すべての記事をお読みいただけます。
【材料は4つだけ!】簡単にできる割れないシャボン玉の作り方【自由研究にもオススメ】
【修学旅行みんなどこに行ってるの⁉】地域別★小6修学旅行の行き先を紹介♪
【子どもの健康に“茶育”がいい!】風邪予防にぴったりな緑茶の健康&リラックス効果とは?[専門家監修]
【小学5年生(10歳・11歳)】読書感想文に最適な本13選と書き方のコツ
【夏休みは叱らず過ごしたい!】ダラダラする子どもが変わる方法